Icon3

組杖

Icon6

 組太刀

Icon9

剣対杖

大阪合氣修練道場について

茨城県岩間の残された開祖の合気道を伝承されていた故齋藤守弘の教えを守り開祖の合気道(体術・剣・杖)を大阪地区(大阪市・

守口市・門真市)及び兵庫地区(川西市・尼崎市)で研鑽しています。


大阪合氣修練道場がやっていること

大阪合氣修練道場は合気道開祖に長年お仕えし、開祖の合気道を伝承されていた茨城県岩間の故齋藤守弘師範の教えを守り開祖の合気道を研鑽している道場で、大阪地区(大阪市・守口市・門真市 )及び兵庫地区(川西市・尼崎市)で稽古をしています。

故齋藤先生が常々仰せられていた気配り(配慮)についても稽古の中で伝えて居ります。

平成10年から岩間で4年間を内弟子として修行し、故齋藤守弘先生の日本人最後の内弟子として修行しました。

齋藤仁平師範をお招きして、平成15年~29年まで大阪での講習会を実施しておりました。

令和2年2月に岩間神信合気修練会を離れ独立いたしました。 大阪合氣修練道場では初心者の方も最初から武器技(剣・杖)を稽古します。

毎年夏に合気道(武器技)の合宿及び秋に演武大会を行っています。

大阪市より毎年依頼を受け女子及び中学生を中心に護身術の講習会を実施しています。

体験(無料)できますのでご連絡ください。


剣対杖

演武会

組杖

合宿

合気道開祖

合気道開祖
合気道開祖
合気道開祖と斉藤守弘先生
合気道開祖

合気道創始者(開祖)である植芝盛平翁は和歌山県西牟婁郡西ノ谷村(現田辺市) 出身で、幼いころから武道に励み日本伝統の武術の奥義を究め、厳しい修行を経て術から合気道へと発展され、戦時中に茨城県岩間町に合気神社・合氣修練道場を建立し、戦後岩間で合気道を完成されました。この完成された技は「武産合氣」と名付けられました。

合気道技術書「武道」

合気道技術書武道
合気道技術書武道

技術書「武道」は合気道開祖植芝盛平翁が昭和13年に唯一出版された合気道の技術書です。開祖自身による演武・解説した唯一の技術書としても非常に貴重なものです。 この技術書に記載されている技は茨城県岩間に残された合気道の技と全く同じ技が掲載されています。

合気神社

合気神社
合気神社

茨城県笠間市(旧岩間町)吉岡に合気道の合気神社があります。ここは、 須佐之男大神を始め四十三柱の大神様が祀られており、合気道開祖植芝盛平翁が昭和10年代に厳しい修行を重ね、合気神社を創建したところで、合気道を完成させた地とされています。 開祖自身、ここを 「合気道の産屋」と称し、日本古来の武術から発展し、心身鍛練のための武道「和の武道」としての聖地と云われており 、世界で唯一の合気道の神社で毎年4月29日に合気大祭が行われます。

故斎藤守弘先生

合気道開祖の高弟である斉藤守弘先生
齋藤守弘先生

故齋藤守弘先生は合気道開祖植芝盛平翁の高弟であり、開祖に23年間お仕えし、岩間に残された開祖直伝の技・形を伝承され、合氣神社及び合氣修練道場をお護りされていた合気会で最も長く開祖にお仕えされた先生で、開祖から武器稽古を受けることのできた数少ない弟子の一人であり、また本部道場での剣・杖の教授を許された唯一の師範で、日本及び海外で幅広く合気道を指導されていました。平成11年~平成13年まで大阪で講習会を実施されました。

斎藤仁平先生

斎藤仁平先生
剣対杖

齋藤仁平先生は故齋藤守弘先生のご子息であり、子供の頃は合気道開祖に、開祖亡き後は守弘先生について修行され、岩間の伝統を守り開祖の合気道を伝承されている先生で、日本並びに海外で幅広く合気道を指導されています。

開祖亡き後、守弘先生と共に合気神社及び合気修練道場をお護りされていました。

2004年には合気会から離れ岩間神信合氣修練会を設立されました。

平成15年~平成29年まで大阪で講習会を実施されました。

合気道講習会

合気道田辺講習会

2015年大阪講習会

合気道大阪講習会

2017年大阪講習会

合気道田辺講習会

齋藤仁平師範は故齋藤守弘先生のご子息であり、子供の頃は開祖に、開祖亡き後は齋藤先生について修行され岩間の伝統を守り開祖の合気道を伝承されている先生で、日本 並びに海外で幅広く合気道を指導されています。

平成15年から毎年、大阪での講習会を実施されています。


1.日 時 ①令和元年11月30日(土)

     13時30分~16時00分
    ②令和元年12月1日(日)

     10時00分~12時00分

2.場 所 ① ②共 和歌山県田辺市

   田辺市武道館

3.費 用  お問い合わせ下さい。

4 .内 容  体術・剣・杖の理合い
5 .お問い合わせ

大阪府門真市島頭 3-14-15           大阪合氣修練道場

           梶原理恵・晃

    TEL 072-881-2332        メ-ル riechan.k@nifty.com

合気道田辺講習会剣対杖
合気道大阪講習会
合気道大阪講習会

合気道田辺講習会 (今回)

令和元年11月30~12・1 日

 (和歌山県田辺市武道館)


合気道大阪講習会 (前回)

第13回 平成29年4月8・9日

(大阪府守口市民体育館)

合気道大阪講習会 (前々回)

第 12 回 平成27年 4 月11・12日

(大阪府門真市民プラザ体育館)

稽古場所

大阪地区(大阪市・守口市・門真市・)及び兵庫地区(川西市・尼崎市)の合気道稽古場所

合気道稽古場所

1.守口道場(大阪府守口市民体育館) 日曜日 14:30~17:00

(京阪電車「守口市駅」下車2分京阪百貨店前)
2.門真道場(門真市民プラザ体育館) 火・金曜日 18:30~20:30

(京阪大和田駅下車バス①系統「門真団地」下車5分)
3.鶴見道場(大阪市鶴見スポ-ツセンタ-) 木・土曜日

少年部 18:00~19:30  一般部19:00~20:30

(地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」下車5分)

4.川西道場(兵庫県川西市民体育館) 日曜日 11:00~12:30

(能勢電鉄平野駅より北西へ徒歩約20分)

(阪急電鉄川西能勢口駅より徒歩13分)
5.尼崎道場(兵庫県しもさかべ幼稚園) 水曜日

少年部 17:30~18:30  一般部18:45~20:30

(JR尼崎駅駅北側北①乗り場12系統阪急塚口行き下坂部JR塚口経由 )

稽古予定表

                          4月稽古予定表

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日



尼崎

鶴2


鶴2


川西民

守口





10


11

鶴多

12
13

鶴2

14

守口

15

16


17

尼崎

18

鶴2


19


20

鶴2

21

守口

プラ柔A

22

23


24

尼崎

25


26


27

合宿

28

合宿

29
合宿
30







                          5月稽古予定表

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日





















尼崎


鶴2

10
11

鶴2

12
川西民

プラ柔18


13

14


15

尼崎

16

鶴2


17


18

鶴2

19

守口

20

21


22



23

鶴2

24


25

鶴2

26

プラ柔15

プラ柔A

27 28

29

尼崎



30

鶴2

31


守 口= 守口市民体育館  武道室  14:30 ~ 17:00

プ ラザ = 門真市民プラザ 体育館   柔= 柔道場   18:30~ 20:30

    15= 15:00~:0017:30  A=18:00~20:30

鶴 = 大阪市鶴見スポ-ツセンタ-  2=第2体育場  多=多目的室

     少年部は18:00 ~ 19:30 一般部は19:00 ~20:30

川西= 川西市総合体育館  第一武道室  川西民=川西市市民体育館  武道場   11:00 ~ 12:30

尼崎= しもさかべ幼稚園  少年部は17:30~18:30  一般部は18:45~20:30

稽古風景

組杖
組太刀変化

守口道場 

(守口市民体育館)

組太刀
組杖
組太刀
太刀取り

門真道場  

(門真市民プラザ体育館)

太刀取り

鶴見道場

(大阪市鶴見スポ-ツセンタ-)

組太刀
組杖
組太刀
組太刀
組太刀
組太刀変化
変化技
組太刀
組杖
太刀取り
組杖

尼崎道場

(しもさかべ幼稚園)

呼吸投げ
太刀取り
組杖

川西道場

(川西市民体育館)

変化技
組太刀
組太刀
組太刀

演武会

演武会

     今回

演武会

     前回

短刀取り演武
剣の演武
剣対杖の演武
杖投げ

平成31年5月12日(日)

毎年演武会を実施しております

合同稽古

合同稽古

今回

合同稽古

前回

組太刀
剣対杖

2024年1月7日(日)

門真市市民プラザ体育館

合宿

合宿

今回

合宿

前回

組杖
半身半立

2023年9月16~18日

和歌山県田辺市中辺路町(合宿所)

イタリアでの稽古

イタリアでの稽古

    今回

イタリアでの稽古

    前回

組太刀
組杖
組太刀変化
組太刀

平成30年5月14日~

5月20日

イタリア (aiki shin dojo) にて稽古

護身講習会

護身講習会

今回

護身術講習会

前回

護身講習会の風景
護身術講習会
護身術講習会の風景

平成30年11月14日

( 大阪市立友渕中学校 )

大阪市より毎年依頼を受け女子及び中学生を中心に護身術の講習会を実施しています

合宿所(和歌山県)

合宿所
合宿所
合宿所
合宿所の内部
合宿所の内部
合宿

当道場の合宿所です

合宿所の内部

レクリエーション

レクリエーション(今回)

平成30年9月9 日(日)

上田城と松本城

レクリエーション(前回)

平成29年8月27日(日)

合宿をレクリエーションに変更( 姫路城・書写山)

お問い合わせ

571-0016 大阪府門真市島頭3-14-15

  大阪合気修練道場

    梶原 理恵

    TEL 072-881-2332

    メ-ル riechan.k@nifty.com


リンク集